(報道について)当社元従業員による不正行為についてのお詫びとご報告
このたび、当社の元従業員(以下、元従業員)が賃貸契約に際して虚偽の書類を作成し契約を不正に成立させていたことが判明いたしました。このような事態を招き、お客様ならびに関係者の皆様に、多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。
◆不正行為の概要
令和6年3月および同年5月に締結された賃貸契約について、入居審査時に支払い能力を示す書類として虚偽の採用決定通知書を作成し賃貸契約を成立させておりました。報道によると当該物件は大麻密売グループの拠点として利用されていたとみられています。
なお、本件不正は元従業員が独断で行った不適切な行為であり、当社の関与は一切ございません。また、元従業員と同グループとの関与もございません。当社は警察当局の捜査に全面的に協力し事実関係の解明に努めております。
◆当社の対応状況について
(1)8月29日~9月6日(土)にかけて、全従業員136名一人ひとりに対し、以下の確認を行っております。
- 今回の元従業員の報道事案について、事前に情報を知っていたか?
- 採用決定通知書含め、他のコンプライアンス違反を行い、契約を成立させた事実は無いか?
- 今回事案の入居者との接点がある従業員がいないか?
調査の結果、全従業員において、上記に該当する事実は確認されませんでした。
(2)関係各所への報告については、以下の対応を行いました。
- 8月28日:当該物件の管理会社様に謝罪と経緯報告
- 8月29日:福岡県建築都市部、宅建協会、金融機関、保証会社、各取引先に対し謝罪と経緯報告
- 9月11日:福岡県建築都市部、宅建協会へ状況報告書を提出
(3)当該物件において損害や費用が発生した場合には、当社の責任範囲において適切に対応し、必要な補償を行うことで当該物件の管理会社様と合意しております。
(4)元従業員については、社内規定に基づき令和7年9月4日付けで懲戒処分(諭旨解雇)といたしました。加えて現在、法的措置についても検討を進めております。
◆再発防止に向けた取り組みについて
当社では本件を厳粛に受け止め、再発防止に向けて以下の施策を講じております。
- 社内教育の徹底
- 毎月のコンプライアンス研修、勉強会
- 毎日の店舗内でのコンプライアンスチェック
- 内部監査体制の再構築
- 社外専門家による監査(取引記録の精査、従業員の行動規範の遵守状況、顧客対応の適切性)
- 顧客対応の改善
- 適切な説明と情報提供
- 契約書の丁寧な説明
- 重要事項説明書の作成と説明には細心の注意
業界団体をはじめ、お客様や関係者の皆さまに多大なるご迷惑とご不安をお掛けしましことを、改めて深くお詫び申し上げます。二度と発生しないように内部監査体制を強化してコンプライアンス教育を徹底いたします。
【本件に関するお問合せ先】 株式会社アーウィン 管理本部 TEL:092-739-0005 中村