INTERVIEW

KENTO
TATSUMOTO

立本 健斗

売買事業部
主任

2022年入社

壁というのは、できる人にしかやってこない だから、壁がある時はチャンスだと思っている

前職を何をされていたのですか?

大学を卒業してから約2年間投資用不動産の営業を行っておりました。最初の1年は朝から夜まで毎日電話をひたすら行っておりまして、大変だった記憶が多いです。その後にファミリータイプの物件を扱う部署に異動になり、そこでは反響型の営業だったので、お問い合わせのあったお客様に対しての営業を実施していました。

その後どのような流れでアーウィンへ入社したのですか?

とにかく働きやすそうな職場だなと感じて応募をしました。実際に面接をした際にも、求人サイトで感じたままがアーウィンの特徴だよと言っていただき、社内の雰囲気もすごくいいのではと感じて入社を決めました。

実際に入社してからはどうですか?

入社前とのギャップが一切なく、とにかく働きやすい環境で仕事ができています。私以外皆さん先輩の組織なのですが、年上年下関係なく、学び合おうとする環境が根付いていますし、先輩にも気さくに話しかけられる雰囲気です。部署の皆さんとで夜にご飯に行ったり、とにかくフランクに働けているところが良いです。お休みも前職は調整しづらかったのですが、今はお休みも取りやすく、環境はものすごく良いです!

仕事のやりがいについて教えてください。

それはやはり、決済まですべて完結できたときです。購入したいお客様と販売したオーナー様、そして弊社アーウィン含め、全員が喜びあえる瞬間だと思っています。土地の仕入れなど大変なことは多いのですが、それ以上に物件サイトの登録などがあるのですが、どんな大変なことがあっても売買が成立したいときの喜びは大きいです。

最後に今後の目標について教えてください。

アーウィンはジョブローテーション制度を導入しており、部署間の異動も希望を出すことで異動できる可能性があります。私は今後未来で売買営業部へ来るスタッフが働きやすい環境として働けるような、仕組みづくりを今の地点から行っていきたいと思っています。私が未経験からでも活躍できたように、今後売買を行うスタッフの皆さんもスムーズに未経験からでも挑戦できるような仕組みづくりを行っていきたいです。